低圧微細気泡発生器
|
|
(水槽用酸素補給器) |
特許出願済 |
|
特願 2000−066888 |
|
(株式会社 森機械製作所) |
|
|
 |
本体 |
 |
 |
水中ポンプ取付時 |
ホース接続 |
ホースの先端に付けて送水するだけで、大量の微細気泡混合水がでます。 |
コンプレッサー等のエアー供給装置はいりません。 |
|
★養殖作業中の水槽への酸素補給 |
★直流バッテリー水中ポンプと組合わせて、船・車での活魚輸送 |
★養魚池の活魚水槽の酸素補給 |
★15A・20A・25A・32A・40A・50A各種サイズあり |
★樹脂使用でサビ対策OK |
|
サイズ |
低圧微細気泡発生器 |
15A |
〃 |
20A |
〃 |
25A |
〃 |
32A |
〃 |
40A |
〃 |
50A |
|
|
|
|
2007.6.25の水産新聞より |
環境整え成長促進/溶存酸素濃度高く保つ
−佐呂間漁協、導入決める−
|
|
佐呂間漁協は富武士漁港内で行っているサケ・マス稚魚の海中飼育で生けすの溶存酸素濃度を高め成長促進を図ろうと、今年5月、昨年に続き水産用機械メーカーの叶X機械製作所(佐呂間町、森光典社長)が開発した低圧微細気泡発生装置を試験的に導入した。約1ヶ月間のデータ収集で、マイクロバブルといわれる細かな泡が生けすの網への不要雑物の付着を抑え、溶存酸素濃度が適正数値をクリアする結果を得た。同漁協は装置の導入を決定、さらなる健全な稚魚育成を目指す。
|
|
|
金津さんの水槽 |
 |
|